朝倉氏遺跡保存協会、一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会、一乗谷あさくら水の駅が連携し展開する「幻の都フェスティバル」 イベントの第一弾。
京都・大坂堺に次ぐ当時『一万人の都 』であった一乗谷が1573 年に三日三晩炎上し、幻の都となって今年で 450 周年。一万人の都が蘇ることはなくとも、 2024 年新幹線開業と共に一万人の賑わいを蘇らせるを合い言葉に年間を通してフェスティバル 展開を図ります。

1 一乗谷あさくら水の駅 ~あさくら桜まつり~

  • 春(桜)の特別お食事メニュー
    • 一乗谷あさくら お花見御膳(1650 円)※要予約
    • あさくらお花見セット(990円)
      ※おろし蕎麦にこんにゃく田楽&団子・フルーツ付き
    • 地元酒蔵・飲み比べセット(4種1200円)
      ※白岳仙・毛利・舞美人・蘭麝酒
  • 西野カインが描く「1573 年・一乗谷の春」幻の都450 年・原画展 関連グッズ販売
    ※西野カインさん直筆サイン入、幻の都カレンダーポスター(1000円)
     クリアファイル(300円)先着各10名様
    あさくら水の駅内 飲食コーナー展示スペースにて
  • 屋外交流施設 春イベント
    • 25日(土)「おろしそば福井」を歌う
      歌手の絵利菜さん歌謡ショー(キングレコード)
      12:00~12:30 / 13:00~13:30
      ※ショー後、CD販売・サイン会あり
    • 26日(日)
      ・めだか掬い・販売(越前めだか)
      ・屋台出店(山うにたこ焼、人形焼下商店、ルポの森 他)

2 一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並エリア ~おもてなし&体験~

  • 日時: 3月25日(土) 10:00~16:00 ※雨天順延(26日(日))
  • 参加費:復原町並入場料 一般 330 円、小中学生・70 歳以上 100 円
    ※博物館とのお得な共通券も有。
  • イベント案内(全て無料)
    • 食のおもてなし 戦国ぜんざいふるまい (先着 300 名様)
    • 朝倉文化体験・越前朝倉和紙づくり~自分だけの手漉き和紙を作ってみよう!~
    • 戦国トボ餅焼き ~七輪の炭火で焼体験&試食~
    • 戦国コマ回し ~昔からの伝統あそびを楽しもう!~
    • 特別歴史ガイド( 歴史ナビゲーター:朝倉氏遺跡保存協会 岸田清会長)
      1回目 11:00~12:00 / 2回目 13:00~14:00

3 一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並エリア内 夢舞台にて
  西野カイン・戦国ライブペイント&サイン会

  • 日時: 3月25日(土) 12:00~14:00 ※雨天中止
  • 参加費:復原町並入場料 一般 330 円、小中学生・70 歳以上 100 円
    • 芸術家・西野カイン氏が復原町並内の夢舞台上にてパネル(高さ1800 幅900)をキャンバスとして戦国をテーマに筆画アートをライブで実演。
      ※当日 13 時頃からアメリカ・フラトン市から25名程が催事見学に訪れます。
    • ライブ終了後、幻の都カレンダー(1000円)or クリアファイル(300円)or ポストカード(100円)お買い上げの方対象に直筆サイン会。

4 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

  • 開館記念特別展Ⅱ「東山文化と朝倉文化」 5/7 迄
  • 3月26日(日)キッズミュージアム Fun!Fun!Fun!オリジナルセンス作り
    10時~11時、14時~15時の2回開催 参加無料(各回20名)
    博物館入場料 一般700円、高校生400円、小中学生200円、70歳以上350円
    ※復原武家屋敷とのお得な共通券も有

5 無料シャトルバス運行

  • イベント期間の2日間、復原武家屋敷・一乗谷朝倉氏遺跡博物館・一乗谷あさくら水の駅間を無料循環バスが運行します。(一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会・所管)