3日【水・祝】5日【土】6日【日】
9:309:30~ オープニング
時代お練り(東大味練行会) 
  
10:00  
11:00よさこい
朝倉無限隊 夢幻。(ゆめまる)
ホワイトリリー六条(オカリナ) 
よさこい
咲恋う組(さこうぐみ)
あけっつぁま太鼓演奏
12:00 
13:00ホワイトリリー六条(オカリナ)
よさこい
朝倉無限隊 夢幻。(ゆめまる) 
足羽第一中学校吹奏楽部演奏
14:00よさこい
咲恋う組(さこうぐみ)
よさこい
朝倉無限隊 夢幻。(ゆめまる)
雅夢舎楽(がむしゃら)
一筆啓上・古城おじゃれ  

終日

  • 園内クイズウォークラリー
  • 飲食ゾーン・テント市
  • めだか祭り(6日のみ)
  • HO鉄道模型展(5、6日)

出演団体のご紹介

オープニング (3日9:30~)時代お練り
東大味 練行会

東大味練行会の記録によると、

昭和46年4月2日鯖江市神明の白山神社の祭礼に初挙行したとされている。

それまでは、現酒生地区荒木新保町より道具一式をお借りし、会員有志11名が集まり練習と寺社祭礼の参加披露を実施してきた。

昭和47年には道具一式を新調し、東大味八幡神社に奉納を行ったとされている。

その後、年/1~2回の寺社仏閣の奉納を行い、昭和46年より平成18年迄で約30回を数える。

平成19年より東大味町八幡神社秋季祭礼のオープニングに、練行行列が再スタートされた。

その後、令和元年度までは、八幡神社秋季祭礼での練行奉納と明智神社祭礼での奉納を挙行している。

しかし、残念ながら、令和2年3年度ではコロナ禍により祭礼中止となる。

令和3年度は、保存記録によると東大味練行会の創立50周年にあたることもあり、衣装も新調した。今後、東大味町の郷土芸能の保存に今後尽力し継続をしていきたい。

『咲恋う組』(さこうぐみ)チーム紹介  5日11:00~ 14:00~ 

酒生地区に恋し、ヨサコイに恋し、踊る仲間に恋する、咲恋う組です。

待ちに待った祭り演舞!家事に子育て・仕事をこなし、コロナなんて何のその。

笑顔の花を咲かせます!チーム結成20周年、コロナに負けず躍進中!

『あけっつぁま太鼓』ご紹介 6日 11:00~

福井市東大見町の有志が集まり八幡太鼓(はちまんだいこ)としてスタートし、
様々な地区のイベントに太鼓を披露してきました。
そのころ、三国町出身の作家である、中島道子氏が明智光秀についての小説を執筆。
そして、この小説に感銘を受けた越前市出身の増田みち子氏の作詞作曲、歌 戸田智江氏による
『あけっつぁま太鼓』が完成致しました。
また、増田みち子氏と親交があったことから、チーム名を八幡太鼓から『あけっつぁま太鼓』に
改名して活動する事になりました。
そして、新しい世代に受け継がれ現在も活動している。

『ホワイトリリー六条』ご紹介  3日 11:00~ 13:00~

私達は、六条公民館で月に2回オカリナを練習しています。

オカリナフェスティバルに出場したり、ボランティア演奏をしたりして楽しく活動を続けています。

しかし、今年は冬の大雪やコロナ感染拡大の緊急事態宣言等発令のため、4ヶ月以上休会してしまいました。

その間、めんばーさんの意欲も沈みがちでしたが、今回の演奏出場の機会を頂いておかげで、明るい目標を持てるようになりました。

多くの方々にオカリナの音色をお届けしたいと皆で張り切っています。

この歴史的な由緒ある地をのどかにローカル電車が通り、また山と川に囲まれた美しい場所でオカリナを奏でることができ、とても光栄です。

当日は私達のレパートリーの曲の中から童謡・歌謡曲・フォークソングなど7曲を演奏します。

どうぞオカリナの調べをお楽しみください。

『朝倉無限隊 夢幻。』チーム紹介
3日 11:00~ 13:00~ 6日 14:00~

みなさんこんにちは。

『朝倉無限隊 夢幻。(あさくらむげんたい ゆめまる)』です。

結成6年目を迎えました。

みんなが楽しくワクワクするようなチームを目指しています。

楽しく、笑顔で演舞し、感動を共有することがチームの目標です。

今年のテーマは「No Limit! ~最高を超えていこう~」です。

私たちは更なる夢に向け限界を超えて挑戦し続けます。

ご声援よろしくお願いします。

『雅夢舎楽』チーム紹介 6日 13:00~

雅夢舎楽は一生懸命がむしゃらに踊ることをモットーにしています。

今年のテーマは「旅立ち」

雅夢舎楽は結成10年目の今年次の世代にバトンをつなぎます。
新しい出発にかける想いを表現しました。
若い力を結集しこれからも挑戦を続けていきます。

「一筆啓上・古城おじゃれ」チーム紹介 6日 13:00~

坂井市丸岡町の一筆啓上・古城おじゃれです。

テーマは「輝き2022」。

丸岡城の様に輝けるように踊らせていただきます。

←水の駅わくわく体験フェスタ & 秋の食・文化祭2022